「新着情報」の記事一覧(9 / 11ページ目)

中綴じ製本のメリット、デメリット

新着情報

冊子を開いた状態の紙の中央を表紙ごと2ヶ所針金で綴じる方法です。 見た目が悪く、二つ折りにした状態で断裁するので、ページによって左右の大きさが多少異なります。 ページ数が多い場合や紙が厚い場合はどうしてもズレてしまうんで・・・

無線とじメリット・デメリット

新着情報

冊子やパンフレットを制作する時に良く耳にするのが無線とじ。 雑誌や分厚い漫画なども無線としで製本されています。 見た目がよく、本棚で並べた時に背表紙はっきりします。 ページのズレが無いためページ数の多い冊子に適しておりま・・・

無版式って何?

新着情報

無版印刷とは、刷版などを使用せずに、直接、用紙にプリントする印刷方式。 データーがあればすぐに印刷できるのが特徴。 オンデマンド印刷もこの印刷方法を用いている。

孔版について。

新着情報

油紙などに微細な孔を多数開け、圧力によってそこを通過したインクを紙などに転写する方式。 複製絵画に使用されるシルクスクリーンなどもこの原理だ。

平版って何?

新着情報

平らな版の上に、化学的な処理をほどこし、油と水の関係を利用しインキを画線部に乗せて、紙に転写する方式。 一般的にはオフセット印刷と同義で理解されています。 しかし、オフセットとはインキが版からゴム版に一度転写されることを・・・

ページの先頭へ